有栖川有栖先生〈火村シリーズ〉〈江神シリーズ〉まとめ

推理小説作家 有栖川有栖先生の著書から <火村英生シリーズ><江神二郎シリーズ> をまとめました。

未読の方、順を追って読みたい方、久しぶりに読み返したい方へ。

【火村英生シリーズ】【作家アリスシリーズ】

タイトルに国名を冠した作品は国名シリーズとも。

出版年 国名    作品             目次(短編のみ記載)
199246番目の密室
1993 ダリの繭
1994ロシア紅茶の謎動物園の暗号/屋根裏の散歩者/赤い稲妻/ルーンの導き/ロシア紅茶の謎/八角形の罠
1995海のある奈良に死す   
1995スウェーデン館の謎
1996ブラジル蝶の謎ブラジル蝶の謎/妄想日記/彼女か彼か/鍵/人喰いの滝/蝶々がはばたく
1997英国庭園の謎雨天決行/竜胆紅一の疑惑/三つの日付/完璧な遺書/ジャバウォッキー/英国庭園の謎
1997朱色の研究
1999ペルシャ猫の謎切り裂きジャックを待ちながら/わらう月/暗号を撒く男/赤い帽子/悲劇的/ペルシャ猫の謎/猫と雨と助教授と
2001暗い宿暗い宿/ホテル・ラフレシア/異形の客/201号室の災厄
2001絶叫城殺人事件黒鳥亭殺人事件/壺中庵殺人事件/月宮殿殺人事件/雪華楼殺人事件/紅雨荘殺人事件/絶叫城殺人事件
2002マレー鉄道の謎
2003スイス時計の謎あるYの悲劇/女彫刻家の首/シャイロックの密室/スイス時計の謎
2003白い兎が逃げる不在の証明/地下室の処刑/比類のない神々しいような瞬間/白い兎が逃げる
2005モロッコ水晶の謎助教授の身代金/ABCキラー/推理合戦/モロッコ水晶の謎
2006乱鴉の島
2008妃は船を沈める猿の左手/幕間/残酷な揺り籠
2008火村英生に捧げる犯罪   長い影/鸚鵡返し/あるいは四風荘殺人事件/殺意と善意の顛末/偽りのペア/火村英生に捧げる犯罪/殺風景な部屋/雷雨の庭で
2010長い廊下がある家長い廊下がある家/雪と金婚式/天空の眼/ロジカル・デスゲーム
2012高原のフーダニットオノコロ島ラプソディ/ミステリ夢十夜/高原のフーダニット
2014怪しい店古物の魔/燈火堂の奇禍/ショーウィンドウを砕く/潮騒理髪店/怪しい店
2015鍵のかかった男
2016菩提樹荘の殺人アポロンのナイフ/雛人形を笑え/探偵、青の時代/菩提樹荘の殺人
2017狩人の悪夢
2020インド倶楽部の謎
2021カナダ金貨の謎船長が死んだ夜/エア・キャット/カナダ金貨の謎/あるトリックの蹉跌/トロッコの行方
2022捜査線上の夕映え
2024日本扇の謎
2025砂男女か猫か/推理研VSパズル研/ミステリ作家とその弟子/海より深い川/砂男/小さな謎、解きます

2025年1月時点で、火村シリーズは29作刊行されています。うち国名シリーズは11作。

ドラマから入った方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

【江神二郎シリーズ】【学生アリスシリーズ】

出版年   作品                 目次(短編のみ記載)
1989月光ゲーム
1989孤島パズル
1992双頭の悪魔
2007女王国の城
2012江神二郎の考察     瑠璃荘事件/ハードロック・ラバーズ・オンリー/やけた線路の上の死体/桜川のオフィーリア/四分間では短すぎる/開かずの間の怪/二十世紀的誘拐/除夜を歩く/蕩尽に関する一考察

こちらのシリーズはあと一冊短編集が出て、終了する予定となっています。


〈火村シリーズ〉は社会学者の火村英生が探偵役、作家の有栖川有栖がワトスン役として物語が進みます。火村は研究のためフィールドワークと称し事件に協力。有栖も時には助手として同行し、事件を解決に導いていきます。大学時代からの付き合いである二人の、遠慮のない掛け合いも楽しめるシリーズです。

〈江神シリーズ〉は有栖川有栖を含む英都大学推理小説研究会(EMC)のメンバーがメインキャスト。部長の江神二郎が探偵役として、旅先、孤島などで起こる事件を描いたクローズドサークルものです。

この2シリーズは干渉し合わない世界線で、学生アリスが作家アリスシリーズを、作家アリスが学生アリスシリーズを執筆しているという設定になっています。

タイトルとURLをコピーしました